• 中古一戸建て
  • 中古マンション
  • 土地
  • 査定・売却

安心して支払えるかって大切

こんにちは!

いつも応援ありがとうございます、

不動産探しのお手伝いヒーロー、ラボッちです♪

 

住宅を購入する、家づくりを行う事は

人生で一番大きな買い物のうちの一つですね。

そして、ほとんどの方が住宅ローンを利用します。

住宅ローンを利用するということは、

お金を借りるということになり、

お金を返すために月々の返済が発生する

ということになります。

◆金融機関の借り入れの条件

金融機関としては、

住宅ローンの毎月の返済を

確実にできる人に住宅ローンを

利用してもらいたいものです。

ですので、

住宅ローンを利用する人には、

当然ながら、条件を設定しております。

借入期間・借入金額はもちろん、

返済負担率は大きなポイントとなります。

返済負担率とは、

年収に対する年間返済額の割合の事です。

また、個人情報をベースに

返済できるのか、信用できるのかを審査します。

◆借りる人の借り入れの条件

金融機関の審査により、

借り入れられる金額の上限が

「借入限度額」がわかることになります。

 

ただ、これはあくまでも金融機関のいう

「借りられる額」であり

「払える額」とは違う事も忘れてはいけません。

 

返済できる自信がないなら、

借りるべきではないとラボッちは考えています。

審査基準では所得総額になりますが

ご自身で考える際には手取りの収入ベースで

考えることをおススメします^^

当然ながら返済負担率が低いほうが、

生活や家計に余裕がうまれます。

例えば、金融機関の条件で

年収600万円の場合の

返済負担率が35%だとすると

年間の返済額は、210万円となります。

この600万円の年収は、税込みの計算だとすると

実際の手取りは、450万円くらいになると考えます。

そうなると手取り年収450万円から、

年間の返済額210万円を引くと

年間250万円、月20万ぐらいで

家計のやりくりをすることになります。

 

子供の養育や教育費、

その他諸々の税金などの支払いを

頭の中に置いて考えられているか

そこに注意すべきです!

また、返済負担率以外にも

環境や性格なども考慮しましょう!

たとえば

↓↓↓

・結婚してるかしていないか

・将来の出産予定

・年収

・浪費家なのか

・心配性か

などなど…

家は、一生に一度あるかないかの

大きな買い物のひとつです。

だからこそ

末永くそこで暮らすことを考えると、

月々の返済も重要なポイントとなりますので

返済負担率を含め、借りても安心できる金額で

住宅ローンを組みましょうね!><*

 

***********************

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。

ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

連休明けも お待ちしています☆

本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧くださいまして

ありがとうございます♪

 

3連休も本日で終わりますね!

 

祝日が月曜日か金曜日に重なると

土日休みの場合は3連休となりますが

 

2022年は例年よりも3連休が多く

全部で「9回」あり

GW以降の3連休は【4回】あるそうです!

 

 7月18日(月)海の日 ※16(土) 17(日) 18(月)

9月19日(月)敬老の日 ※17(土) 18(日) 19(月)

9月23日(金)秋分の日 ※23(金) 24(土) 25(月)

10月10日(月)スポーツの日 ※8(土) 9(日) 10(月)

 

※2022年は6月、12月が「祝日なしの月」です😢

 

連休でお休みだった方は いかがお過ごしでしたか?

お仕事をされていた方もお疲れ様でした☆彡

 

もし、今回のGW中に 

気になる物件がネットやチラシで見つかった方!!

 

「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで

お気軽にお問合わせ下さいね!!

 

明日5月6日(木)より順次対応させて頂きます☺

 

☆皆様のお問合せを

スタッフ一同お待ちしております☆

***********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

GWもおうち時間を大切にしたい♪

こんにちは!

いつも応援ありがとうございます、

不動産探しのお手伝いヒーロー、ラボッち&高橋です♪

 

いよいよGWですね!

皆さま、楽しく過ごされていらっしゃいますでしょうか?

 

2022年のゴールデンウィークは、

連休前と連休後でそれぞれ

1日休みを取れば大型連休にできます。

5月2日(月)に休みを取れば、

4月29日(金)の「昭和の日」と

合わせて7連休にすることが可能です。

さらにゴールデンウィーク後の5月6日(金)も

休みを取れば、5月7日(土)8日(日)と

休日を繋げられるので、最大10連休になんて方も

いらっしゃるのではないでしょうか><*

 

さて、こんなタイミングでもないと

落ち着いて家と向き合うなんて無理!と

思われている世のお父様方も多いのではないでしょうか。

 

お部屋の片付けの協力だけでは無く、

せっかくの自由な時間、ホッとできる時間、

大切なマイホームの為、ご家族の為に

お時間を使ってみるのも良いのでは無いでしょうか^^*

 

◆おうちキャンプってなんぞや?◆

 

近年、おうち時間を大切にする傾向に向かうに伴い、

おうちキャンプを楽しむ方も増えてきました。

ゴールデンウィークは気温が暖かくなってきて

アウトドアを楽しみたい季節ですが、

とは言え、外出を控える方も多いでしょう。

 

そんな時は自宅でキャンプを楽しむのがおすすめ!

最近ではベランダでキャンプをする

「ベランピング」という言葉も広まり、

人気を集めています。

秘密基地のような自分だけの空間を作って遊べるので、

子供を喜ばせたい方にぴったりです。

ポップアップテントのような、

簡単に設置が出来、

片付け作業も簡単なものもあります^^♪

 

おうちの縁側、庭先、ベランダ、屋上等を上手く活用し

唯一無二の雰囲気を作ってみるのも良いでしょう♪

「おうちキャンプ」に挑戦してみるのも

コロナ対策だけでは無く、

充実した家族の時間を過ごすヒントになるかもしれませんね★

 

我が家で快適に家族が過ごせる時間を

考える事って本当に大切★

 

また、そんな事を考えながら我が家を眺めていると

ふと我が家の不具合に気付いてしまったりするものです。

あなたの「おうち時間」のサポート、

いつでもさせて頂きます♪♪

お気軽にご相談くださいね!

 

***********************

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。

ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

登記簿とは?




いつも福山市中古住宅.comをご覧頂きありがとうございます!!


今日からGWって方も多いのではないでしょうか(*^-^*)

コロナであまり人込みには行きたくない・・
そんなあなたはホームラボで気になる物件を内覧してみませんか?


4/29、5/3、5/4、5/5は弊社もお休みをいただいておりますが
その他は営業しております。


まだお日にちによってはご案内可能ですのでお気軽にお問い合わせください★





さてタイトルにもあります登記簿・・

登記をしてないとどうなるのでしょうか?
恐ろしいことに、あなたが建てたマイホームの所有権を主張する
「偽物の所有者」が現れても法的に対抗することができません。

登記を備えていないと所有権を主張することができず
第三者に対する関係では存在しなかったものとして扱われてしまうのです。

不動産物権変動は登記を備えて初めて その存在を主張できます。



登記簿っていったい何?

登記簿(不動産登記簿)とは、登記所に保管されている公簿のことで
土地や建物の住所・面積・氏名など不動産に関する一定の情報が管理されています。

原則的には登記簿に載っている情報=不動産の公式な情報となります。

登記の情報を記録し公開する登記事務は法務局や地方法務局、支局や出張所の
登記所で取り扱われており、登記事項の証明を請求することができます。

一戸建てを建てる際には司法書士や土地家屋調査士など代行業者に
依頼することもできますが自分で登記を行う事も十分可能です。



登記簿にはどんな種類があるの?

不動産登記簿には土地登記簿と建物登記簿の2種類あり「表題部」と「権利部」
に分かれています。
権利部は「甲区」と「乙部」に分かれており全体で3部構成となっています。

1.表題部
 →所在・地番・構造・面積などの情報を記入します。

2.権利部甲区
 →所有者に関する事項が記載されます。

3.権利部乙区
 →所有権以外の権利に関する事項が記載されています。



表題部にはどんなことを記載するの?

まずは法務局の出張所で登記事項証明書類と記入例をもらいましょう。

表題部に関する登記は表示登記と呼ばれており法務局に自分の家を
登記して家が建ったことを表示します。



表題部にはどんなことを記入するの?

権利の対象である不動産の所在・地番・面積など公示することで
権利登記となります。

表示登記で提出する「建築申請書類」や「建物図面・各階平面図面」
必要な場合は工務店からお渡しすることができますからお気軽にお尋ねください。

表題部は参考図をみながら簡単に作成もできますし記入が間違っていても
法務局で指摘してくれるので大丈夫です。



権利部にはどんなことを記入するの?

権利部とは不動産に係る権利の主体・種類・内容・変更に関する登記のことです。
権利部の甲区を記載することで不動産の所有権の所在(所有者)を表示できます。

保存登記は表示登記で表示した家に所有者を登録する為のもので
これをしていないと家の所有権が不明となってしまいます。

権利部の乙区は抵当権に関する登記で所有者以外の権利の所在を記入します。

銀行からローンの融資を受けている場合は抵当権設定登記が必要ですが
トラブルが起こると厄介なので銀行に依頼をする方が無難でしょう。





気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します! *********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

レンタルグリーンの活用♪

こんにちは!いつもお読み頂きありがとうございます♪
最近は、雨が降ったり、蒸し暑かったりと
天気もめまぐるしいですよね・・・
梅雨も近いことですし、
GWのお休みでおうち時間がある方は
枯れ葉やゴミなどの
家まわりのお掃除をされると良いかも♪♪

さて今日は、「レンタルグリーンの活用」のお話♪

先日ラジオを聴いていたら、
最近は、観葉植物をレンタルされる方が
増えているとのお話がありました。

確かに、ハードルの高い観葉植物!
手入れの仕方が、基本的に分からないとか、
よく水をやりすぎて枯らしてしまった、
大きく成長しすぎて、困っているなど
いろんなお話を聞きますよね♪
レンタルグリーンを活用すると
プロのコンシェルジュの方が
様々なプランを提供してくれて
かつ、安価で利用できるそうですよ!
毎月、違う観葉植物が届くので
家の中の空気も新鮮になって
癒し効果も抜群とか・・・

ネットを見るといろんな会社がありますので
もし興味をお持ちなら
配送料等も考えてお近くの会社など
ご利用になってはいかがでしょうか??

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

防蟻処理ってなんだろう?

こんにちは!

いつも応援ありがとうございます、

不動産探しのお手伝いヒーロー、ラボッち&高橋です♪

 

マイホームの日々のアフターフォローに

欠かせない防蟻処理について

本日は少しだけ^^♪

 

防蟻処理(ぼうぎしょり)

防蟻処理(ぼうぎしょり)とは、

住宅の土台や柱などに、

シロアリ被害を予防する効果のある薬剤を散布する事です。

建築基準法では、木造建築の

地面から1メートル以内の部分(柱、筋交い・土台など)には

必要に応じて防蟻処理をおこなうことが義務付けられています。

 

防蟻処理の方法には、

「土壌処理」や「木部処理」など、

様々な方法があります。

シロアリ被害の可能性を低くするためにも、

定期的に防蟻処理をしてシロアリを寄せ付けないようにしましょう。

 

ちなみに 防蟻処理は

1回すれば大丈夫というわけではないんです。

防蟻処理に使用される薬剤のほとんどは

公益社団法人日本しろあり対策協会が認定している薬剤であり、

5年で効果が薄れるようになっています。

 

※5年で効果が薄れるのは、

 人体や環境に影響を与えないように、

 光や熱などによって自然に

 分解される薬剤にしているからです。

 

薬剤を散布したら5年置きに

白蟻点検、調査を依頼することをおすすめします。

 

自分でできる日頃のシロアリ対策

防蟻処理を自分でするのは難しいですが、

自分でもできるシロアリ対策の方法もあります。

防蟻処理と合わせて行う事で、

シロアリを寄せ付けない環境を作る事もできますので

是非目を通してみて下さいね^^

↓↓↓

★換気をおこなう

★床下や基礎周りを定期的に点検する

★シロアリ被害の前兆を見抜く

 

また、

下記のような我が家からのサインを見つけたら、

点検調査を業者へ依頼してみましょうね。

↓↓↓

■床下がギシギシする

■床下のコンクリートや水道管などに蟻道がある

■小さな羽が落ちている

■柱などを叩くと乾いた音がする

 

大切なマイホームを守るのも

あなたの大切に思うお気持ち次第なんです。

いつも家族を守ってくれる我が家を

またあなたも見守ってあげましょう^^*

***********************

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。

ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

フロアタイルとは!?

こんにちは!

ホームラボの木坂です(^▽^)/

いつも中古住宅.comをご覧くださりありがとうございます。

今回は、フロアタイルについてお話していきます。

 

~フロアタイルとは~

・フロアタイルとは塩ビ素材の床材です。

クッションフロアと違いクッション性が無いので、

フロアタイルは傷などに強い為色々な用途で使われています。

また、フロアタイルはデザインされる木目柄や石目柄は凸凹も再現され

本物と間違うほどリアルなデザインです。

 

~フロアタイルのメリット~

・傷や汚れに強い。

様々な柄が選べ、デザインを施した貼り方ができる。

・フローリングと比べて安価

 

~フロアタイルのデメリット~

・目地から水が入るとはがれやすい。

・遮音性がない

・クッションフロアと比べると金額が高い

 

このようにフロアタイルにもメリット・デメリットがあるので

用途により使い分けていくといいですね♪

 

最後までご覧頂き有難うございます!

次回も楽しみにしていてください(^▽^)/

***********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 中古住宅×リノベーション, 情報ブログ | コメントする

「梅雨がやってくる前の今にやっておくこと」のお話し☆

いつも福山市中古住宅.comをご覧いただき、有難うございます。

 

 さて今回は、

「梅雨がやってくる前の今にやっておくこと」について 少しだけお話しします。

 

 来週から始まるGW。飛び石3連休や、多い方で10連休と、

今年こそ楽しみたいと思うところではありますが、

コロナ禍の影響は先行き見えませんから、

外出は人混みをさけ、感染予防対策をして

やり過ごすしかないですね。。。

 

そこで休日に何をしようかと悩んでいる方にぜひオススメしたいのは、

 

「梅雨がやってくる前の今にやっておく 家事5選」!! 

普段動かない家族も巻き込んで、楽しみながら行えればサイコーですね☆

 

①エアコンやサーキュレーターの掃除

エアコンやサーキュレーター、扇風機などの汚れを放っておくと、梅雨の湿気と温度でカビが発生しやすくなります。そのまま稼働させることで、家中が、ホコリとカビだらけ、嫌な臭いもしますので、掃除忘れのないよう、キレイにしておきましょう☆

 

②洗濯機の掃除

一見キレイなようでも実は、洗濯機の奥には石鹸カスや皮脂汚れなどがたまっている可能性があります。そのまま放置していますと、溜まった汚れにカビが繁殖してしまい、洗濯物から嫌な臭いが・・・? 梅雨時は特に部屋干しが増えますので、臭いが気になる前に、洗濯槽クリーナーや、専門業者に依頼をして、掃除をすませておきましょう☆

 

③冬物衣類や布製品の洗濯

4月に入っても上物をクリーニングに出しそびれた、なんてことよくあります。しかし、だからと言ってそのまま次の冬シーズンまで放置…なんてことのないように、家で出来るドライ洗濯やクリーニングに出し、さらにはGWの天気のいい日にしっかり乾燥させてから収納しましょう☆

 

④湿気のこもりやすい部屋のふき掃除と換気

普段風の行き届きない、押入れやクローゼットの整理と掃除、しっかり乾拭きまでしてから除湿剤も置きます。これでカビや虫食いの心配も減りますよ☆

 

⑤レイングッズの点検、お手入れ、そして新調♪

梅雨に入る前に今一度、傘の骨が折れていないか、成長した子供たちの身長にあった大きさの傘なのか、長靴(最近はレインブーツと言うようですね、オシャレ)に穴が開いていないか、点検、お手入れをし、または雨の日でも気分が上がる素敵なレイングッズを新調しましょう。新しい傘を使いたくて、雨の日のお出かけも億劫にならないことでしょう☆

 

のんびりしていますと、ジメジメとした梅雨はすぐやってきます。

GWなど休日が続く日を有効に使い、備えあれば梅雨も怖くない♪、

という気持ちもって快適に乗り切りたいものですね。

それでは本日のお話しはここまで、またお会いしましょうね☆彡

 

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!

 

*****************************************************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

*****************************************************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

家づくりでのSDGs

こんにちは!

いつも応援ありがとうございます、

不動産探しのお手伝いヒーロー、ラボッち&高橋です♪

 

最近、ニュースなどで

取り上げられることが多い

SDGs。

様々な企業が取り組み、話題になっていますね。

ご存知でしょうか^^*

住宅業界でも、ハウスメーカーをはじめ、

工務店・ビルダーなど

SDGsに取り組む会社が増えているんです。

 

◆SDGsとは

SDGsと

【Sustainable Development Goals】の

略称です。

日本語でいうと

「持続可能な開発目標」という意味です。

2015年、国連サミットで決められた

17の目標と169のターゲットを

2030年までに達成しようという国際目標です。

少し前の企業の社会的責任(CSR)の

流れから様々な企業がSDGs17の目標を

達成するための取り組みを行っています。

▼▽SDGs17の目標はこちら▽▼

https://www.un.org/sustainabledevelopment/sustainable-development-goals/

 

◆家づくりでのSDGs◆

●環境にやさしい資材を

●地域への貢献

 

住み続けられるまちづくりや

エネルギーの活用、クリーンに対するこだわりなど

環境に配慮した家づくりを行いたい方は、

家づくりでのSDGsにも

着目してみるのも良いかもしれませんね^^★

 

***********************

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。

ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

暮らしを支えるもの

本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧くださいまして

ありがとうございます♪

 

不動産を所有されている方は

「固定資産課税通知書」が

お手元に届く時期かと思います。

 

ラボっち家にも 昨日届きました😂

 

せっかく納める税金の使い道、、、

気になるところですよね!

 

固定資産税の目的

「固定資産税は

普通税(税収の使途が定められていない税)であり、

徴収した市町村により、

例えば皆さんが毎日使う道路や通う学校、友達と遊ぶ公園など、

日々の生活で利用する公共施設の整備のほか、

介護・福祉などの行政サービスにも使われています。」

※総務省ホームページより引用

 

固定資産税は

その不動産や償却資産が所在する市町村に

納める「地方税」となっていますので

私達が暮らしている地方自治体の収入となり

教育・福祉・医療・行政サービスの充実 や

警察や消防など

様々な用途に使用されます。

 

生活に直結している税金といえますね!

 

また、

固定資産税と共に不動産を所有する方に課せられる税金として

都市計画税があります。

 

都市計画法に基づく

「市街化区域内」に土地と建物を所有している場合

毎年の固定資産税の納付通知書と合わせて

都市計画税の納付通知書も送られてきます。

 

よって、市街地に不動産を所有する方は

「固定資産税」に加えて

「都市計画税」も納めなくてはいけません。

 

都市計画税は

道路・下水道・公園の整備など

その市町村が規定した理想の都市を作るための計画である

「都市計画」を実行する費用にあてる為の目的税

として使われます。

 

固定資産税や都市計画税が高い(´;ω;`)ウッ…

と感じる方は多くいらっしゃるかもしれませんが・・・

 

納税は国民の義務であり

納めることばかりに意識が向きがちですが

税金が「どのように使われているのか」

を意識して納めるコトも大切ですね☺

***********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

Pages: Prev 1 2 3 ... 7 8 9 10 11 12 13 ... 86 87 88 Next
お問い合わせフォームを確認する

閲覧履歴

閲覧履歴をもっと見る

中古住宅×リノベーション 住宅のプロ「ホーム・ラボ」が福山市のお客様にご提案します

お客様の声

リノベだからかなった、 理想の立地&庭付きの一戸建て。

「子どもがわんぱくに遊びまわる年頃になるまでに、庭付きの一戸建てに引っ越したい」とのご依頼をいただき、物件購入からリノベーションまでの約半年間をサポートさせていただきました。

間取りが思い通りに! 希望の条件をリノベでクリア!

広くて住みやすい一戸建てを、予算内で見つけたい」とご相談いただいたのがきっかけでした。今回は希望の条件に合わせた物件探し、リノベ施工時のスタイルのご提案、間取りや動線の検討までサポートさせていただきました。

新築にはない持ち味を活かして、思うのままにリノベーション!

「自然が多く、住宅が密集していない地域へ移りたい」とご相談をいただき、物件探しからリノベーションまでサポート。中古物件の個性を活かした、こだわりの詰まった住まいが完成しました。
お客様の声をもっと見る

福山市不動産購入ガイド

福山市の売却・買取 無料査定はこちら

株式会社ホーム・ラボ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野40-7