• 中古一戸建て
  • 中古マンション
  • 土地
  • 査定・売却

押入れをクローゼットにリフォーム♪

いつも◆福山市中古住宅.com◆をご覧頂きありがとうございます。
10月に入ると、さすがに朝晩は寒くなってきました。
それでも昼間は25度超えの日もあり、
寒暖差が身体に響く今日この頃ですね。
でももう、半袖などの夏物はほぼ片付けて、
ホカホカ暖かい冬物衣類の準備をしています・・・



さて今日は、自宅に収納が少ない!!とお嘆きの方に
ピッタリ♪
お布団や荷物収納にお使いの「押入れ」が
便利なクローゼットにリフォームできるお話です★

まずクローゼットにするには、押入れの中板が邪魔ですよね。
この中板を撤去するのは、バールやハンマーを使った、
力仕事の大掛かりな作業が必要となり、
どうしてもプロの方にお願いする必要があります。
ご自分でされたとしても、後日カビが生えてきたとか
構造上の問題も出てくるかもしれません。。。
そこで、安価に簡単にできるプチリフォームがおススメ♪
ふすまを外して、つっぱり棒&カーテンや、
ロールスクリーンなどで目隠しし、
中板を外すことなく内部にハンガーパイプを渡すことで、
低予算な上に、作業も数時間で終わります!

最近では押入れを机にしたり、テレワークなど
ワークスペースに変身させるような
リフォームも増えていますネ。

小さなお部屋の困りごとなどもお気軽にご相談ください!
しっかりお話をお伺いし、ご対応させて頂きます♪


気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************
福山市・尾道市・府中市・三原市など
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

「境界標」のお話し☆彡

いつも応援ありがとうございます、

不動産探しのお手伝いヒーローラボッチです!!

お客さまの笑顔をパワーに変えて今日も飛んで伺います☆彡

 

さて今回は、隣地との「境界標」についてのお話しです。

 

主に宅地のお話しとして(農地や山林などは省きます)、

お隣りの土地との境界線を示す、境界標というものが存在します。

が、なかには境界標は設置はなく、なんとなく隣の土地との境界線は

「ここかな?」 というような、曖昧なままの状態でいる土地は、

割と多く存在します。

 

境界標はないけれど、昔から塀や垣根、道路などがあり、ここが境界だと思って

そのままにしていると、実は後で困ったことになるのです💧

 

今までここが境界だと思っていても、事情をよく知らないまま

相続や売買などで 所有者が変わってしまうと、

いざ、隣地所有者さんと境界線の話しになった時に、お互いの認識のずれから

トラブルに発展することは容易に想像できるところです。

 

こちらのブログをご覧頂いている方は不動産をお探しの方がほとんどだと

思いますので、気になられる物件を内覧される際は、建物の状態はもちろんですが、

隣地との境界線がちゃんとわかるようになっているか、

絶対にご確認下さい

 

万が一、境界標がなくても、専門家である「土地家屋調査士」に依頼をし、

土地の測量、隣地との境界立ち会いを行い、正式に境界線を確定したのちに

境界標を設置することが出来ますので、ここまで出来たら安心できますよね☆

また、不動産登記法施行規則では、土地の分筆の登記の申請などの際に提出する

地積測量図の図面上に境界の位置関係を表示すべきことになっているそうです。

そして、土地の権利は財産権の中でも特に重要な権利ですので、

境界標設置後も破損などしていないか、日ごろから自ら管理する

ように心掛けが必要なんです~

 

今日のお話しはここまでです♪

 

続きまして、ご好評いただいております、

「ホーム・ラボ新築物件☆ママを楽しく♪楽に♪」モデルハウス見学会日程は

残り僅かとなってまいりました!!

新築でも既存住宅でも、お家をお探しの方は必見!!

きっと 生活プラスα出来るヒント満載のモデルハウスですので

見るだけ大歓迎 !!

このチャンスをお見逃しないつでもご予約を承ります!!

 

 

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

10月から値上げ??


いつも福山市中古住宅.comをご覧いただきありがとうございます(*^-^*)



明日から10月・・
明日から火災保険が改悪するそうです。





今日までに見直しができる方はぜひご検討くださいませ。


まず火災保険とは?! ・・て人もいるかもなので簡単にご説明をします。

火災や災害等があった時に補償をしてくれます!!

汚損破損は入っていた方がいいですよ。

子どもが壊したテレビや家財を補償してくれたりします。

もう既に入っている人は契約書を見直してみてください。



その火災保険が10月から全国平均で

10.9%値上げ!!!!



最近 災害が多いから値上がりすることになったそうです。

仕方ないですけど・・家計圧迫ですよね( ;∀;)





今までは長期割引があり10年契約をすると割安だったのが 廃止!!



10年契約

 ↓ ↓ 

5年契約 が最長になります。


長期割引ってすごく大きかったと思います。




5年契約になるデメリット
・長期割引の割引率が下がる
・保険料改定の影響を受ける
 ※数年ごとに保険料upしているから契約期間が短いと
  再契約の時に影響を受けやすいんです。



メリットは特になし。
お財布に厳しいですね(T_T)


自己負担額(免責金額)の引き上げ

これも改悪。

今までは自己責任負担額を1万円とか選べたのですが


一律5万円


今までは自己負担額が少額だったけど それが廃止。



自己負担金額5万円の場合、5万円以下の少額補償は支払われない。

5万円を超える補償を受けられた場合も5万円分の自己負担を

除いた保険金しか支払われません。

なので火災保険を見直しましょう!!



後契約2年残っている・・って人でも大丈夫です。

途中解約もできます。

残っている数年分の保険料も戻ってくるみたいですよ(^_^)
※契約期間が後1か月だと解約できないので気をつけてくださいね!



気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します! *********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションの ご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

値上げの秋

本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧いただき

ありがとうございます♪

 

暑かった夏も、だんだん過ごしやすい気温になり

少しずつ秋に向かっている気配を感じます☺

 

いよいよ9月も残すところあと2日!!

 

寒暖差の大きい時期となりますので

皆様 体調には くれぐれも お気をつけくださいね

 

連日 テレビやネット等で報じられていますが

原材料の高騰による「値上げ」。

 

子供達も大好きな「マクドナルド」も

約6割の品目を値上げを発表されました😢

 

食欲の秋なのに 値上げの秋・・( ;∀;)

 

お財布も痛みますね・・・

 

帝国データバンクのまとめによりますと、

10月に値上げが予定されているのは、

6532品目と、今年最も多かった8月の2.5倍に上るそうです。

 

※マイナビニュースより引用※

 

家計への負担としては、

年間約7万円の負担増加になるのではないか?

と試算されているそうです。。😥

 

値上げは食品だけでなく

ガソリンや電気代も上昇しており負担は増すばかり。。

 

節約術はないものか、、と

調べてみますと

 

・し好品を見直す

・外食は特別な日に絞る

・PB商品、見切り品、業務用を使い分ける

・クーポン、お友達登録割引などを活用する

・キャッシュレス決済でポイントを貯める

・買い物リストで無駄をなくす 

 

等が 節約例として よく挙げられていました!

 

 

この中にあるPB商品」とは…

「Private Brand」の頭文字をとった言葉で

日本語では「プライベートブランド」と呼ばれています。

 

値段が一般的な商品よりも安いことが特徴で

一般的なメーカー商品よりも20%~50%ほど差がある場合もあり

かなり節約効果が期待できるアイテムです。

 

安い理由としては

大手スーパーやディスカウントストア等が

独自のルートでメーカーに発注し

計画的に大量生産しているため

製造コストを削減、パッケージをシンプルにするなど

あらゆる角度から価格を抑える仕組みがあり

質を下げずに価格を抑えることができるのです。

 

ちなみに、ラボッチは最近

ドン・キホーテのPB商品「情熱価格」にハマっていまして

安くて美味しいコスパ商品を探すのが楽しみの一つです(#^^#)

 

 

節約も無理をしすぎると逆に体調を崩し

医療費などで余計にお金がかかることも考えられますので

無理なく快適に暮らせることを前提に

できることをやってみてはいかがでしょうか☺

 

値上げに負けない!!  強い家計をつくりましょう☆

***********************

福山市・尾道市の

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、

売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで 

お気軽にお問い合わせください☆

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

植木を植える際のアドバイス★

 

いつも◆福山市中古住宅.com◆をご覧いただきありがとうございます♪

最近はめっきり涼しくなってきて、“秋”を感じるように

なりました。


先日、数カ月前に出していた毛布やこたつ布団のクリーニングを 引き取りに行きました。 そして数日後には、この朝晩の寒さがはじまってしまいました・・・寒
なんて良いタイミングだったのでしょう!!(^O^)
季節の変わり目で、体調を崩しやすいので

風邪などひかれませんようご自愛くださいませ。。。


さて今日は、これから落ち葉が気になる季節になると
いうことで、「庭木を植える際のアドバイス」のお話。



「木」は、植えることで庭が賑やかになり、 また癒し効果もバッチリになりますね。 あと、外から家の中が見えないようにする「目隠し」の 役目も担っています♪ また、近年は「記念樹」ということで イベントの記念に木を植えて 育てているという方も耳にします。 また実のなる果樹だと、果実を収穫する楽しみもあり、 各家庭によって庭木を植える目的は様々ですね★

ただ、庭木といっても主に2種類あり、
★紅葉などで四季折々の姿が楽しめる落葉樹
★1年を通して葉をつけている常緑樹   があります

樹木は植えたら勝手に育つものではなく、
ある程度、剪定など必要ですので、
全くお手入れのいらない庭木というのはほぼありません。
出来るだけ手間いらずな庭木を探すなら「常緑樹」で
強い樹木を選ぶのがおススメです。

一方、葉っぱが落ちる落葉樹は秋に美しい紅葉を見せてくれますが、
葉っぱのゴミを常に掃除をする手間もかかります。
隣家や家の前の道路など、あちこちに飛んでいくこともよくあり、
配慮が必要だと言えますね。



それぞれのメリット・デメリットありますので
庭木を選ぶ際は、ご家族でよく話し合って
植木されるとよいですね★




気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************
福山市・尾道市・府中市 など 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

これをすると不動産を買えなくなる??


いつも★福山市中古住宅.com★をご覧いただきありがとうございます♪


9/19㈪は敬老の日ですね!!
皆さんはプレゼントを渡したり、食事に行かれたりしますか?
素敵な一日になるといいですね(*^-^*)


さて携帯代を滞納したら不動産のローンが組みにくくなるって知ってましたか?



ちなみに携帯代と言っても端末料金の支払い遅延になります。

実は携帯の端末は無利子ローンと同じ扱いなんです。

携帯端末を購入する際に『個別信用購入あっせん契約申込書』
という契約書にサインをします。

これは24分割または48分割の購入に同意をし
滞りなく端末代を支払うことを約束するものです。



スマホ本体代の遅延やクレジットカードの延滞情報は『信用情報』と呼ばれ
主に『CIC』『JICC』といった信用情報機関で確認できます。

情報開示には1000円かかりますが不動産を購入する前には
チェックしておいた方が良いですよ!!

ちなみにですが端末滞納といった金融事故は
だいたい5年は傷が残ると言われており過去にお客様で審査が通らず
遡って調べてみると数年前に携帯で滞納があり審査が通りませんでした。

あくまでも仮説ですが、お金を貸す銀行側としても
『携帯端末すら滞納する人に返済能力があるのだろうか』
といった判断になるのだと思います。

たしかにギャンブルばかり行く友人にお金を貸しても
戻ってこないと思いますよね。

銀行側も同じ考えなのだと思います。

なので不動産を購入する際は事前に信用情報に傷がないか
チェックをするのもいいかもしれません。

1000円はかかりますが数千万の大きな買い物をスムーズに
済ませたいならやっておいて損はないですよね。

いざ審査してみて落ちてしまったらショックも大きいですし・・(+_+)





気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します! *********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションの ご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

(かっこの数字)のお話し☆彡

いつも応援ありがとうございます、

不動産探しのお手伝いヒーロー「ラボッチ」です!!

お客さまの笑顔をパワーに変えて今日も飛んで伺います☆彡

この度、ホーム・ラボは先月で創立10周年を迎え、

無事に、宅地建物取引業免許を更新することができ、

 

✨免許番号 広島県知事(3)第10112✨

となりました!!

 

何が更新されたのかといいますと、

かっこの中の数字が、(2)から(3)になったんです。

 

この免許は不動産業を営むうえで絶対に必要な免許ですが、

5年に1度、更新手続きを行わなければなりません。

新規で宅建免許を取得した場合、この(かっこ)内の数字は (1)

5年ごとに更新をするたびに数字がひとつ大きくなるので、

10年を経過したラボは(3)になったのです!!

これもひとえに、出会ったすべての皆さまのおかげと

深く感謝を申し上げます⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

それにしてもこの、(かっこの数字)についてですが…

 

不動産会社選びに迷うとき、よくこの(かっこの数字)が

大きければ大きいほど、ずっと宅建業を続けているから信用できる会社、

安心してまかせられる、などと言われてきました。

確かに長く続けて営われているからこその、信頼と実績はあると思います。

けれどたとえ(かっこの数字)がまだ若くても、新規宅建業を開業するには

それなりの経験と知識、確かな実績をもって新たに開業されている

宅建業者さんがほとんどです。経験もないのにいきなり宅建取引業は

ほぼ出来ないと思っています。(個人的主観です(≧ω≦*)ゴメンナサイ)

ですのでこの(かっこの数字)はあくまで目安として、数字が若いからと

いって、物件情報の問い合わせもしない、というのはナンセンスだと

いうことだけ、お知り置き下さい。※ナンセンス?💦

 

不動産はお客さまにとって人生の大きな一部ですから、

いつでもお客さまのご要望をよくお伺いし、

今の生活からどんな生活にかわるのか、

そしてこれから先の生活はどうなるのか、

一緒に真剣に考えてご提案出来ることが

不動産会社(=宅建業)だと思います。

 

 

 

 

 

ホーム・ラボは、まだ(3)かもしれませんが、

お客さまのご要望をしっかりと受け取り、ご満足いただけるご提案を

させて頂く気持ちは(1,000,000V)百万ボルト全開!!※ヒャクマンボルト?💦

で、これからも精進してまいりますので、

今後とも末永くよろしくお願いいたします♪

          

 

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで

お気軽にお問合わせ下さい。

ポータルサイトや他社サイトで

気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

ご売却を考えはじめられたら・・

本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧いただき

ありがとうございます♪

 

「転勤が決まった」「資産を相続したが 今後住む予定は無い」等

さまざまなご理由で 家を売ることを検討してはいるものの

どのように進めていけばいいのか分からない…

という方も多いのではないでしょうか。。。

 

本日は 売却の流れについて

簡単にお話してみたいと思います!

※画像引用:SUUMO

 

①不動産会社に査定を依頼する

どんな場合でも、いくらで売れるのかが分からなければ

なかなか次の計画に進むことができません。

まずは不動産会社に不動産を査定してもらいましょう。

 

②売り出し価格を決める

査定価格はいくらで売れるかの目安ですので

必ずしもその価格で売りに出さなくても大丈夫です。

不動産を査定してもらったら 実際にいくらで売りに出すか

査定額を参考にしながら 決めましょう。

 

仲介を依頼したい不動産会社と媒介契約を締結する

不動産の査定は複数の会社に依頼するケースが多いです。

売却の目的や、時期などしっかり相談出来る不動産会社を選び

売却を依頼しましょう。

 

④媒介契約を締結すると、いよいよ本格的に不動産の売却がスタート!!

不動産を売りに出したときから、具体的な売却活動が始まります。

広告を出す・営業をかけるといった販促活動を行い、

「物件を買いたい」という人を探すのは 不動産会社サイドの仕事となりますが、

売主として優先したいこと等 要望を明確に伝えることがとても大切ですので

不動産会社へ 事前にしっかり伝えておきましょうね。

 

⑤買主と売買契約を結ぶ

内覧を経て、不動産を購入したいという希望者(購入希望者)が現れたら、

購入希望者との間で、条件交渉に入ります。

※仲介役として不動産会社が間に入りますので、

 不動産会社を通してやり取りすることになります。

購入希望者との間で条件交渉の折り合いがつけば、売買契約を結びます。

 

⑥不動産を買主に引き渡す

売買契約を締結後、約1ヶ月後ですが

契約を結んだときに取り決めた時期に、

不動産を買主に引き渡して売却が完了です。

 

引き渡しでは買主は残金の入金、売主は鍵の引き渡しを行います。

抵当権が付いていれば、残金の入金をもって抵当権の抹消を行います。

同時に、買主が住宅ローンを組む場合は、買主側でローンの実行を行います。

 

以上、簡単な説明となりましたが

弊社では査定のご相談の無料で行っており

現地をご訪問させて頂く「訪問査定」時には

売却の流れ・費用等も

より詳しくご説明をさせていただいております。

 

不動産会社は売却活動を行う上で重要なパートナーです。

 

住まいや資産を売却することは、

何度も経験することではありませんよね。

 

福山市の需要を理解している知識豊富なスタッフも在籍しておりますので

安心してお任せください☆彡

 

まずはお気軽に不動産についてのご要望・お悩みをご相談くださいね☺

 

***********************

福山市・尾道市の

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、

売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで 

お気軽にお問い合わせください☆

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

エアコンの電気代

 

いつも福山市中古住宅.comをご覧いただきありがとうございます!!


夏休みも終わり・・
9月に入りましたがまだまだ暑い日は続きますね(;^ω^)



皆さんエアコンの電気代はいかがでしょうか?




出かける時はこまめに消しているよって方や
数時間ならつけっぱなしだよって方がいると思います。


少しでも電気代を節約しつつ快適に残暑を乗り越えたいですね(^_-)-☆




エアコン電気代を高くするやっちゃダメなこと5選!!



①フィルターを掃除してない


フィルターやエアコンに汚れが溜まっていると
エアコンに余計な不可がかかり電気代もさらにあがることに。
フィルターを取り出して定期的にキレイにしてくださいね★
ホコリは掃除機で吸うか汚れが酷い場合は丸洗い!!
キレイにすると4~5%の節電になります♪



②設定温度を下げすぎている

冷えた部屋は気持ちが良いけど電気代はやっぱりかかります。
1℃あげると10~13%の節約になるとか!!
熱中症にならない程度に温度調節してくださいね★



③出かける度に消したり付けたりする
ちょっと出かけるからって切ったり付けたりしてませんか?
3時間ぐらいの外出なら付けっぱなしの方が電気代は節約になります!!



④サーキュレーターや扇風機を併用してない

冷たい風は下に溜まりやすく空気を動かして
循環させた方が効率よく部屋を冷やせます!!



⑤室外機に直射日光が当たっている

室外機に直射日光が当たると室外機本体が高温になります!
暑い空気を外に追い出せなくなりエアコンの効きが悪く
さらに電気代がかかることに(/_;)
カバーなど日よけです!カバーするだけで5%の節約に!!


皆さん色んな対策をしてみてくださいね(^^♪




気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します!
*********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションの ご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

建売住宅のお話♪

いつも★福山市中古住宅.com★をご覧いただきありがとうございます♪

本日から9月へ突入ー--!!

お子様のいらっしゃるご家庭は今日からは新学期スタートでしょうか?

もしくはすでに、学校が始まっている地域もあるようですね。

まだまだ残暑厳しく暑いし、台風や秋雨前線の影響で雨が続いたりと

お天気や気温もめまぐるしく変わりやすいです。

体調も崩しやすい時節ですのでお身体ご自愛くださいませ・・・。

 

 

さて今日は、建売住宅 に関するお話♪

 

↑↑↑ 上記は弊社にて絶賛販売中の建売住宅★

 

建売住宅とは、不動産会社などが土地を仕入れて住宅を建設し、

土地と住宅をセットで販売するもので、「分譲住宅」ともいいます。

かつて、田んぼや畑だった場所に、どんどん新築の家が建築されていますね。

以前は、建物完成後に販売を開始し、住宅購入者に実物を見て契約してもらうのが

主流でしたが、現在は建築中や着工前に販売を開始するケースも多いです。

完成した建物を見て購入することは、広さや間取り、設備などが「イメージと違った」と

いうリスクを最小限に抑えることができます。

また、着工前の住宅でしたら、若干のプラン変更等に応じてもらえることは

可能な場合が多いです。

完成後の購入・完成前の購入ともにメリット・デメリットありますので

中古住宅以外に、新築もご検討の場合は、しっかりリサーチして

「人生最大の大きな買い物」であるマイホームを失敗しないように

購入したいものですね!

 

福山市中古住宅.com★ホームラボでは、

しっかりご相談に乗り、お客様の夢を叶えるべく尽力致します!

是非ご相談くださいね♪♪

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 86 87 88 Next
お問い合わせフォームを確認する

閲覧履歴

閲覧履歴をもっと見る

中古住宅×リノベーション 住宅のプロ「ホーム・ラボ」が福山市のお客様にご提案します

お客様の声

リノベだからかなった、 理想の立地&庭付きの一戸建て。

「子どもがわんぱくに遊びまわる年頃になるまでに、庭付きの一戸建てに引っ越したい」とのご依頼をいただき、物件購入からリノベーションまでの約半年間をサポートさせていただきました。

間取りが思い通りに! 希望の条件をリノベでクリア!

広くて住みやすい一戸建てを、予算内で見つけたい」とご相談いただいたのがきっかけでした。今回は希望の条件に合わせた物件探し、リノベ施工時のスタイルのご提案、間取りや動線の検討までサポートさせていただきました。

新築にはない持ち味を活かして、思うのままにリノベーション!

「自然が多く、住宅が密集していない地域へ移りたい」とご相談をいただき、物件探しからリノベーションまでサポート。中古物件の個性を活かした、こだわりの詰まった住まいが完成しました。
お客様の声をもっと見る

福山市不動産購入ガイド

福山市の売却・買取 無料査定はこちら

株式会社ホーム・ラボ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野40-7