本日、新規登録物件17件を更新いたしました。 福山市中古住宅.COM会員の皆様は
ログインいただきまして、新着物件最新50件でご確認ください。
新着物件最新50件はこちら→ https://www.home-labo.net/newitem.html
また、会員の皆様にはご条件に合った最新の情報をメールにて
ご送付させて いただいております。合わせてご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。 (株)ホーム・ラボ スタッフ一同
本日、新規登録物件17件を更新いたしました。 福山市中古住宅.COM会員の皆様は
ログインいただきまして、新着物件最新50件でご確認ください。
新着物件最新50件はこちら→ https://www.home-labo.net/newitem.html
また、会員の皆様にはご条件に合った最新の情報をメールにて
ご送付させて いただいております。合わせてご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。 (株)ホーム・ラボ スタッフ一同
先日、週間ダイヤモンドでおなじみの
Diamond online に以下のような記事が出ていました。
これは、不動産業界では一部の業者さんは日常的に行っている“習慣”みたいなもので
物件を扱っている業者さんからすると「当然やん。」
でも、売主様からすると「広く周知して、売れる確率を上げたい」
買主様からすれば、「情報が均一に入手できる方が良い」
査定は無料でも、情報の開示(同業者への周知)の仕方は会社によって異なるので、売れない期間の固定資産税や、住宅ローンは売主様負担になります。
よって業者によって販売までの期間にタイムラグがありますが、買主様も売主様も早いに越したことは無いので出来るだけスピーディーに販売に結びつけることが私たちの役割になります。
囲い込みは、公取の観点からしても、宅建業法上も許される事ではありませんが、あるキーワードを言ってしまえば通ってしまうから「・・・・・・。」
お客様からすれば「どういうことよ・・・」って事だと思います。
詳しくは、当店の担当者にお気軽にお伺いください^^
PLって何?
元高校球児の私としては、PL学園が頭に浮かんできます・・・
違います 😥
product liability
■ PL法=製造物責任法 です。
どんな法律かと言うと、
つまり
損害賠償責任を追及する場合、民法の不法行為法における一般原則によれば、要件の一つとして加害者に故意・過失があったことにつき被害者側が証明責任を負う。つまり民法で損害賠償を請求する際には、被告の過失を原告が立証する必要がある。しかし多くは、過失の証明が困難であるために損害賠償を得ることが不可能になる場合があるとの問題意識から、同法で製造者の過失を要件とせず、製造物に欠陥があったことを要件とすることにより、損害賠償責任を追及しやすくした。このことに製造物責任の意義がある。
(ウィキペディアより抜粋)
新築も
リフォームもこの法律は適用されて、消費者であるお客様を守る法律です。
施工箇所の施工不良よっておこった損害の賠償責任を認める法律となります。
ただ、企業はこの責任を背負うことになるのですが、上記の2,000万円とか、1億円という賠償額は簡単に支払えるようなお金ではないので、万が一に備えてお客様にご安心頂くために
PL保険というものに企業が加入する必要があります。
500万円以下のリフォームは、建設業の許可が無くても誰でも請け負う事が出来ますが、有事の時に対応できるかが大切になりますので、施工を依頼される際はこの保険に加入されているかどうかも大切な見極めるポイントとなります。
アフターサービスには、こういったところも含んでいるかどうかお確かめください。
本日、新規登録物件5件を更新いたしました。 福山市中古住宅.COM会員の皆様は
ログインいただきまして、新着物件最新50件でご確認ください。
新着物件最新50件はこちら→ https://www.home-labo.net/newitem.html
また、会員の皆様にはご条件に合った最新の情報をメールにて
ご送付させて いただいております。合わせてご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。 (株)ホーム・ラボ スタッフ一同
先日、お客様のお宅へ訪問させて頂いた道中、桜吹雪に包まれ口に花びらが入りました
「いまじゃない・・・」って一人でつぶやきました。
ドライブとか花見の時に遭遇したい瞬間でした。
さて暖かくなったり、寒くなったりとしていますが、ホーム・ラボの現場は元気に稼働しております。
先日、神辺町徳田にて弊社施工の新築が上棟いたしました^0^
好天に恵まれて暖かい一日でした。
弊社は、建設業の免許を取得しておりますので、きちんした
建築会社(工務店)でもあります。
丸投げしません!
しっかり自社で管理、発注、仕入れを行っていますので、価格も品質も安心してお任せ下さい。
■新築は建設会社の保証があったり、アフターメンテナンスもあるのに、どうして中古住宅には無いのだろう・・・
■新築の営業マンは建物に詳しいのに、どうして中古住宅の営業マンは詳しくないんだろう・・・
建物に詳しいから、新築でも中古でもメンテナンスに対応できます。
そこの会社が職人さんとの良好な関係を築けているかも大切なんですが、流石にお客様には分かりにくい事ですが、これはかなり大切です・・・。
なぜか、メンテナンスを手配してもなかなか来ない・・・。
職人さんの値段に厳しいばかりで、コミュニケーションが取れていないとアフターが後手後手になり、お客様の不満も大きくなります。
作るのはある程度誰でもできます、でも住んでからが大切な住まいです。
住む前は良いように見えますが、新築も日々劣化しているのものですから、修理、補修等アフター等は必ずついてきます。
リノベーションだけのご相談もお気軽にお申し付けください ^0^
本日、新規登録物件15件を更新いたしました。 福山市中古住宅.COM会員の皆様は
ログインいただきまして、新着物件最新50件でご確認ください。
新着物件最新50件はこちら→ https://www.home-labo.net/newitem.html
また、会員の皆様にはご条件に合った最新の情報をメールにて
ご送付させて いただいております。合わせてご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。 (株)ホーム・ラボ スタッフ一同
新年度が明けました。ブログご無沙汰で「生きてる?」と電話をかけて、ブログで生死を確認している友人がいて、少し壁を感じました・・・。
桜の花とともに我が家のちびっこも、また一つ大きくなり先輩くんになります。
気づけば大きくなる姿に、寂しさを感じてしまいますが、これも成長ですので喜びたいと思います。
さて、本題ですが先日の読売新聞にこの様な記事が掲載されておりました。
5年度税制改正関連法が31日、参院本会議で自民、公明、次世代の党などの賛成多数で可決、成立した。
消費税率10%への引き上げ時期を、当初の予定から1年半先送りして17年4月とすることが決まった。景気が悪化した時に増税を停止できる「景気条項」は削除された。
14年4月に消費税率が8%に引き上げられた後、個人消費の回復が遅れている。
15年度税制改正では、景気の底上げを図る。親や祖父母から受け取った結婚や子育ての資金について、1000万円まで贈与税を非課税とする。企業のもうけにかかる実質的な税負担の割合である法人実効税率(標準で34・62%)を2・51%引き下げる。
とのことです。。。
消費税が上がる理由も分かりますが、まだまだ・・・まだまだ・・・景気も回復してません。
17年に増税となる前に、駆け込みで新築も中古住宅も需要があるのでは無いかと思われます。
でも日本は、物価は高いけど、消費税だけを見ると優しい国なんだと分かります。
消費税に振り回されて、住まいを考えるよりも、
自分の住みたい家に巡り会えるように、電波を巡らせ準備をされるのが良いかと思います。
福山市の住まい探しはホーム・ラボにお尋ねください^^
本日、新規登録物件6件を更新いたしました。 福山市中古住宅.COM会員の皆様は
ログインいただきまして、新着物件最新50件でご確認ください。
新着物件最新50件はこちら→ https://www.home-labo.net/newitem.html
また、会員の皆様にはご条件に合った最新の情報をメールにて
ご送付させて いただいております。合わせてご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。 (株)ホーム・ラボ スタッフ一同
本日、新規登録物件5件を更新いたしました。 福山市中古住宅.COM会員の皆様は
ログインいただきまして、新着物件最新50件でご確認ください。
新着物件最新50件はこちら→ https://www.home-labo.net/newitem.html
また、会員の皆様にはご条件に合った最新の情報をメールにて
ご送付させて いただいております。合わせてご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。 (株)ホーム・ラボ スタッフ一同
本日、新規登録物件11件を更新いたしました。 福山市中古住宅.COM会員の皆様は
ログインいただきまして、新着物件最新50件でご確認ください。
新着物件最新50件はこちら→ https://www.home-labo.net/newitem.html
また、会員の皆様にはご条件に合った最新の情報をメールにて
ご送付させて いただいております。合わせてご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。 (株)ホーム・ラボ スタッフ一同