• 中古一戸建て
  • 中古マンション
  • 土地
  • 査定・売却

最大30万円!中古住宅にも適応 「すまい給付金」

年明けから多くのお客様に物件のお問い合わせを頂き、誠にありがとうございます。

お問い合わせには、迅速に対応させて頂いておりますので、皆様気軽にお問合せください。

住宅エコポイントの復活が決まり、住宅市場も活性化の兆しが見えております。

そこで、まだまだ活用出来る制度がございますので、ご紹介させて頂きます。

今回は「すまい給付金」

新築に支給されるイメージが強いようですが

実は中古住宅にも適用されますので、該当される場合は使わなければ損です。

http://sumai-kyufu.jp/

詳細は上記ホームページにございますが

売主が業者の場合

という条件があります。

これは、個人の住宅を、不動産会社や、宅建業に従事する会社が、自社で買取、改修して再販売を行う事を言います。

その際のポイントは

  1. 既存住宅売買瑕疵保険へ加入した住宅
  2. 既存住宅性能表示制度を利用した住宅(耐震等級1以上のものに限る)
  3. 建設後10年以内であって、住宅瑕疵担保責任保険(人の居住の用に供したことのない住宅を目的とする住宅瑕疵担保責任任意保険を含む)に加入している住宅又は建設住宅性能表示を利用している住宅

とあります。

①の場合、業者が保険費用を払って、自社の販売される物件に責任を背負う意味がありますので、この保険に加入することが業者としてのモラルに関わる部分です。

意外に加入してない物件も多く存在しております。

加入してないから危険といういうよりも、加入していることで安心できる物件であると言えます。

場合によっては、諸条件で加入できない物件もあります。

いろいろと難しい事がありますが、詳しくは弊社までお問合せください。

聞かずに損をするよりも、聞いてみてください (^^)

 

カテゴリー: お知らせ, 情報ブログ | コメントする

ご契約のお客様に、もれなく50,000円プレゼント!!

お正月にお餅を食べなかったせいか、

「痩せた?」と言われて“ポッ”と嬉しくなりました。

実際は、お腹の調子が悪くて食べてなかっただけ・・・。

そのうえ、痩せてません!! ( ºωº )チーン…

リバウンド王 “ロッドマン”もびっくりの

リバウンド王子“クワダマン”です。 ぶよよーん

相手(ダイエットの神)の攻撃を許さない、鉄壁の糖質ディフェンスで今年もいいスタートを切っております。

 

さて表題にもございますプレゼント

1月~3月の限定キャンペーンと致しまして、

弊社にて、中古物件をご契約を頂いたお客様全員

50,000円の商品券をプレゼント させて頂きます {^^}

Exif_JPEG_PICTURE

 

高い買い物だからこそ、お金よりも信頼が大切と考えています。

でも、目に見えるカタチで「得」をして頂ける事も必要です。

不動産を買うならホーム・ラボでお得にGetしてください。

カテゴリー: お知らせ, 情報ブログ | コメントする

復活!住宅エコポイントについて

住宅エコポイントが復活となる見通しですね。

何よりも気になるのは対象者ですが、1月9日に新しい情報が発表されましたので下記サイトの文章を抜粋致しましたのでご参照ください。

 

国土交通省は2014年12月27日に閣議決定された「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」に盛り込まれた「省エネ住宅に関するポイント制度」を制度として創設した。

「省エネ住宅ポイント制度」とは、省エネ性能を満たすエコ住宅の新築、対象工事を実施するエコリフォームおよび省エネ性能を満たす完成済みの新築住宅に対して様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度である。

同制度は、(1)省エネ性能を満たすエコ住宅の新築、(2)対象工事を実施するエコリフォーム、(3)省エネ性能を満たす完成済みの新築住宅の購入の3タイプを対象としている。

(1)エコ住宅の新築タイプでは、平成26年12月27日(閣議決定日)以降の工事請負契約を対象とし、平成28年3月31日までの間に着工したもの。1戸あたり300,000ポイントが発行される。

(2)エコリフォームタイプでは、平成26年12月27日(閣議決定日)以降の工事請負契約を対象とし、平成28年3月31日までの間に着工したもの。これも1戸あたりの発行ポイント数は、対象工事内容ごとに300,000ポイントを限度とする。ただし、耐震改修を行う場合は、1戸当たり450,000ポイントが限度である。

(3)完成済住宅の購入タイプでは、平成26年12月26日までに建築基準法に基づく完了検査の検査済証が発行されたもので、予算成立日以降に売買契約を締結した新築住宅が対象。既存住宅購入加算で発行されるポイント数は、他のエコリフォーム対象工事等で発行されるポイント数の合計と同数のポイント数だが、100,000ポイントが上限。

特にリフォームや既存住宅は、工事内容ごとにポイントが加算される仕組み。例えば窓の断熱改修は窓の面積2.8平方メートル以上で20,000ポイント、外壁の断熱改修は120,000ポイント、屋根・天井は36,000ポイント、床は60,000ポイント。他にも太陽熱利用システムは24,000ポイント、バリアフリー改修にも改修ごとに6,000ポイントが加算される。

なお、ポイントによって交換できる商品については、主に地域産品、商品券の予定。従来の住宅エコポイントの交換商品を踏まえつつ、商品交換事業者および交換商品の公募を行う予定である。またポイントの即時交換として、エコ住宅に関する追加工事・リフォーム費に使用できる。

本制度は過去に2度実施された「住宅エコポイント制度」とほぼ同じ。以前は2009年12月8日~2011年7月31日に建築着工したものを対象に実施された。2代目の「復興支援・住宅エコポイント」は2011年10月21日~2012年10月31日に建築着工したものが対象であった。

http://www.kankyo-business.jp/news/009549.php

 

概要は以下のようになります。

 

エコポイント1 エコポイント2

よくわからない部分も多いかと思います。

是非とも、気軽にお問合せください!

聞かずに損をするよりも、先ずは聞いてみてください^^

お待ちしております ^0^/

カテゴリー: 情報ブログ | コメントする

流行りの・・・

新年明けました!!

仕事はじめは皆様いかがだったでしょうか?

クワダは新年早々流行りってます原因不明の

KU・I・SU・GI・YA・N

く・い・す・ぎ・や・ん

無題3

「食い過ぎやん」   字余り・・・

にかかってしまいました。

見事に 食べリンピック入賞です。

 

さて、不動産業界は繁忙期に差し掛かってまいりました!

この冬眠する前の熊のように食べた跡は、人間に戻るために働きます。

働かせてください!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

冷や汗ものでも、情熱の汗でも、かけるものはかく!

皆様のおかげで毎年、毎年、冬眠することなく人として生活させていただいております。

 

黒田のカープ復帰で、カープ優勝が一段と近づいてまいりました。

高校の後輩である江草クン、頑張れ!!

俺も頑張る!!!

 

ホーム・ラボは今日も一日平和な会社でございます・・・。

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

工事を任せるなら、保険加入は必須です!②

本日2回目の更新です。

「不動産シーズンなのに、暇なんですか!?」

「はい、ホーム・ラボはバタバタしてますが、クワダは暇です。いつでも声をかけてください」

尻尾振って、スキップしながら訪問いたします。

どんなに、バタバタでも絶対に「忙しい」とは口が裂けても言いません。

 

 

IMG_1505

 

どうやねん・・・

って話で、今回のお話です。

 

工事中に、通行人が釘を踏んで怪我をしたらどうしますか?

子供が工事現場に入ってきて、転けて怪我をしたらどうしますか?

木材が落ちて、隣の車にぶつかったらどうしますか?

近隣と長く付き合わなきゃいけないのに・・・

前回同様、損害は大小様々ですが、大きい損害の場合、素直に払わない・・・

・・・いや、払えない・・・

そんな時は

「工事賠償保険」 

これを使用して、被害者の方とお話させていただきます。

 

誠心誠意ならば、その準備をしておくのも会社の努めです。

様々な事を一つ一つ、お客様が確認するのもおかしい話ですが、

これが現状です。

「赤信号は渡らない」

当たり前の事ですが

「赤信号、みんなでわたれば、怖くない」

こんな感じでです。

 

もちろん、ホーム・ラボは信号無視はしません。

相談してください!

 

 

 

 

 

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, 中古住宅×リノベーション, 情報ブログ | コメントする

工事を任せるなら、保険加入は必須です!①

あけましておめでとうございます!

本年も宜しくお願いいたします。

kaze

はい、パワーを持て余した息子の鼻水がこんな感じで出ていました。

 

 

さて、早速ですが

PL法ってご存知でしょうか。

「製造物責任法」

と言って、なんとなくしか分からない法律です。

例えば、物件購入後、工事した箇所の手摺りが取れて階段から落ち

骨折した場合、誰の責任でしょうか?

工事会社の責任ですよね。

修理は簡単ですが、慰謝料は?

腰の骨を折ってしまい、住宅改修を余儀なくされた場合、数百万どころじゃなくなる場合もあります。

実際に、この数百万、数千万を現金で支払える会社はそんなにありません。

不動産を現金で買い取る場合は、銀行が貸してくれますが、この損害を補填するための融資はありませんので、運転資金の借り入れが必要になり、担保のない場合は高額の融資は困難です。

万が一に備えて、PL保険に施工会社が入っていれば、もしもの時の支払い能力を心配することはありません。

本当にある身近な話。

知らないと本当に損をするのは、いつもユーザーの方です。

こちらがPL法↓

http://pl110.net/pllow.html

 

その②

一気に第2話まで行きます。

建築を行う会社なら 当たり前すぎる話ですが、

聞いた事のある会社でも、入ってない会社もあります。

「リフォームします!!」

リフォームは500万円までの場合、建築業の許可無く出来ます。

(建築をうたう会社なら絶対に持ってないといけない、建設業と認められる国の許可です)

私の母(専業主婦のおばあちゃん)でも、中学生になる甥っ子でも出来ます。

請け負って、建築会社に丸投げしたら良いですから。

しかし、建設業に携わる会社なら、内装屋さん、外装屋さん、電気屋さん、水道屋さん・・・・・・等々がそれぞれの専門分野で取得されています

なのに、請負先が持ってない事がありえるのですから、工事も上手く進みません・・・残念・・・不思議な仕組み・・・

「リフォームします」

の前に、

「会社どうなん」

文化祭のセットを作っている延長でリノベーションと言われても・・・

って話でした。

 

もちろん、ホーム・ラボは建設業の免許も、PL保険も入ってます ^^

ちゃんとした建築会社です!

 

 

 

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 中古住宅×リノベーション, 情報ブログ | コメントする

地方のボロアパートの屋上を買い取って自分流にリノベーション

地方のボロアパートの屋上を買い取って自分流にリノベーション

http://yadokari.net/minimal-life/526/

 

アパート屋上リノベ

 

 

 

面白い記事を見つけたので、貼らせて頂きました。

よかったら上記のURLからコピーして入ってみてください。

中古は中古であり、新品ではありませんが

考え方と見方で、とても素敵になると思います。

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 中古住宅×リノベーション, 情報ブログ | コメントする

庭づくり

寒さも一段と厳しくなってきました。

鍋が恋しいどころか、外にいると

「湯たんぽになりたい」

「本気だったのに・・・夏のばかやろう・・・(;_;)」 

とか訳の分からない事をつぶやいています(通報してやってください)

毎年の事なのに、やっぱり慣れる事は無理です。

着太りはありえない、いつ冬眠しても良いくらいの蓄えがある桒田です。

 

IMG_2202

さて、庭づくりのご紹介です。

玄関先のちょっとしたスペースにアポローチを兼用したお庭を作りました。

・枕木と砂利のコントラストが、玄関先を引き締めてくれていい感じに仕上がっています。

・その奥にあるデッキは、テーブルを置いて、子どもたちのちょっとした溜り場になればと思い作成しました(中に入るよりも、道路に座り込むよりも良いかな・・・)

・奥にある植木の箱は、鉄を錆びさせて作ったものです。

こちらも年々味が出てくる代物。

何度も言いますが、庭は作った時が一番イイのではなく、時間と供に育ち完成しないものです。

ずーーーーーーと、楽しもうと思えば楽しませてくれる。いい相棒なんですよ。

 

 

~空と庭を感じるオウチ~

ソラニワハウスのご紹介でした^^

 

 

 

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 中古住宅×リノベーション, 情報ブログ | コメントする

庭を楽しむ階段(ご新築)

寒さが一段と増してまいりました。

桒田はヒートテックの文化を産んでくれた会社に本当に感謝する毎日です。

 

さて、庭を楽しむ階段という事で早速、以前ご新築でお世話になりましたお客様のご自宅のご紹介です。

 

 

IMG_2277

 

玄関を開けると正面にこの鉄骨階段が見えて、その奥には坪庭が見えるという誂えです。

しかも、この階段の下には大谷石と、フチなし畳のコラボレーション。

階段の下に番傘を置いても良し、照明を置いても良し。

もちろん季節の物(クリスマスツリー等々)様々な物を置いて楽しめます。

奥の庭にも、大谷石と焼板で作成したステージがあり、好みのオブジェを置いて頂けるようになっています。

IMG_2279

そして、ジューンベリーの樹は、5月ごろになると実が成り食べることも出来ます。

毎日、何気なく上がり降りし、通る場所を、ちょとした事で様々な楽しみを加える事が出来ます。

庭を楽しむオウチ。

家は出来た時が一番綺麗かも知れませんが、庭は育てることによってどんどん趣向が増し、家を引き立たせてくれます。

家の価値を上げ続けるシカケを作ること、それもソラニワハウスのオウチの特徴です。

 

このご自宅はまだまだたくさんの楽しいポイントがありますが、それはまたの機会にご紹介させて頂きます^^

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 中古住宅×リノベーション, 情報ブログ | コメントする

以前→以後

弊社の事務所にクリスマスツリーを出したところ、大変狭くなってしっました。。。

息子は未だにサンタさんを信じています。

煙突のない我が家は、クリスマスの日は鍵を開けて寝る子がいますので、戸締りにいつも以上に注意です。。。

さて、

年末から、何度末にかけてご新居をご計画される方が多くいらっしゃいます。

毎年、この時期からご相談のお客様が多くなる傾向にあります。

中古住宅に欠かせないのが「リフォーム工事」

弊社は毎月何件かの工事を承けたわっております。

不動産屋さんが行うリフォームではなく、

建築屋さんが行うリフォームです。

(意味が全く違います)

ビフォー アフターのご紹介です。

IMG_3020

 

↓↓↓アフター↓↓↓

IMG_3364

 

キッチンダイニングとリビングの間仕切りを撤去し、床材を新設し、壁紙を張り替えました。

すごい大変な工事に見えても、意外に2週間ぐらいで完成します。

例えば車屋さんに行って、車に詳しいスタッフがいる会社と、いない会社。。。。

どちらで買われるか。

詳しくないと、追加工事が多く予算オーバーになるケースが多く

楽しいご計画が、楽しくなくなってしまいます。

■お客様の意向を伺い、無駄な工事を行わない、必要な事をだけ行い、無駄な費用をかけないリフォーム

大切なのは、お客様はこれからこの場所で、様々なドラマを作っていくことを、我々がしっかり認識して工事にあたること。

かけただけの費用効果が無い工事はしない。

そして、決して新品ばかりではないので、いろんな不具合が生じます。

それを私たちが笑顔で、気持ちよく解決すること!小さな事こそ喜んで!!

当たりまえの事ですが

「当たり前を、当たり前にする事が一番難しい」

私が大学を卒業する際に、バイト先の所長から言われた一言ですが、社会人になりずっと肝に銘じてお仕事させてもらっています。

 

これからも、当たり前を当たり前に。

繁忙期だからこそ、丁寧な対応を心がけていきます!!

 

 

 

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, 中古住宅×リノベーション, 情報ブログ | コメントする

Pages: Prev 1 2 3 ... 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 Next
お問い合わせフォームを確認する

閲覧履歴

閲覧履歴をもっと見る

中古住宅×リノベーション 住宅のプロ「ホーム・ラボ」が福山市のお客様にご提案します

お客様の声

リノベだからかなった、 理想の立地&庭付きの一戸建て。

「子どもがわんぱくに遊びまわる年頃になるまでに、庭付きの一戸建てに引っ越したい」とのご依頼をいただき、物件購入からリノベーションまでの約半年間をサポートさせていただきました。

間取りが思い通りに! 希望の条件をリノベでクリア!

広くて住みやすい一戸建てを、予算内で見つけたい」とご相談いただいたのがきっかけでした。今回は希望の条件に合わせた物件探し、リノベ施工時のスタイルのご提案、間取りや動線の検討までサポートさせていただきました。

新築にはない持ち味を活かして、思うのままにリノベーション!

「自然が多く、住宅が密集していない地域へ移りたい」とご相談をいただき、物件探しからリノベーションまでサポート。中古物件の個性を活かした、こだわりの詰まった住まいが完成しました。
お客様の声をもっと見る

福山市不動産購入ガイド

福山市の売却・買取 無料査定はこちら

株式会社ホーム・ラボ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野40-7