こんにちは!ホームラボの藤井です。
本日もホームページをご覧くださいまして
誠にありがとうございます^ ^

今回は今注目の漆喰についてご説明させていただきます。
漆喰とは消石灰(水酸化カルシウム)を主原料とした塗り壁材です。
消石灰(水酸化カルシウム)とは、石灰石を焼いて水を加えたもの。
石灰石はサンゴ礁がルーツです。
サンゴの群生したサンゴ礁が長い年月をかけて地殻変動などで隆起し、
陸地になったものが石灰鉱脈で、こちらから石灰石を採掘します。
この消石灰に糊(のり)やスサを加えて、水で練ったものが漆喰です。
ノリやスサは「つなぎ」として使用されており、
主に、繊維質のものが使われる事が多いです。
糊成分や繊維質については、時代や地域によって使われるものは異なります。

呼吸する壁 漆喰を使った壁は「呼吸する」と言われているのをご存知でしょうか?
漆喰の主原料である消石灰は、二酸化炭素を吸収することで
徐々に石灰石へと戻り固まっていきます。
消石灰から石灰石に戻るまでには100年を超える長い時間がかかります。
時間をかけてゆっくりと呼吸をしながら
固まっていくことでお部屋を心地よくしてくれます。
この呼吸がお部屋を快適にしてくれる理由の一つです。
漆喰壁が呼吸をすることで、冬場の「乾燥」や夏場の「湿気」
を防ぐ効果が期待できるのも魅力です。
調湿機能に優れた漆喰壁は、年間通じてお部屋の湿度を快適に調整してくれます。

昔からある「蔵」の内壁にも漆喰が使われており、
収蔵品を湿気や乾燥から守ってきたといわれています。
気密性に優れた現代住宅に最適な壁材と言えるでしょう。

ご自宅で、エアコンなどをつけると結露の発生することもありますが、
呼吸をする漆喰の壁であれば、湿気を吸い湿度を調節するため、
お部屋の結露予防にも繋がります。

防火性にも優れた漆喰壁 漆喰は、
古くからお城や武家屋敷の壁によく使われていました。
高い明光性を持つ漆喰は、月の光に反射する白壁で防犯対策、
燃えない壁材の為、防火対策にも使われてきたといわれています。

上述したように、漆喰の主原料である消石灰(水酸化カルシウム)は
無機質の不燃性、燃えません。
現代住宅の台所にも安心して使用できる、
漆喰の不燃性は、暮らしを守るという点でも注目するべき魅力です。

漆喰はシックハウス症候群対策にも有効

「シックハウス症候群」というワードを耳にしたことはありませんか?
シックハウス症候群の原因は、壁紙に使用されている
接着材料や家具などから揮発されるホルムアルデヒドという
物質が関係していると言われています。
このホルムアルデヒドを体内に取り込むと、
のどの痛みやアレルギー症状を発症する恐れがあります。
シックハウス症候群は沈静化しつつあると言われている一方で、
あまり取り上げられていないような細かな事例も
まだたくさんあるという指摘もございます。
漆喰はこのホルムアルデヒドを吸着し、再放出しない壁材です。
漆喰は、お住まいになられる方に優しい住居空間を生み出してくれます。

漆喰は塗り方のバリエーションもいろいろ
漆喰壁には、仕上げのバリエーションがいろいろあるのも魅力の一つです。
DIYで塗り方を自分流にアレンジする事で、
世界に一つしかない表情を楽しむことができます。

昔ながらの仕上げは、「こて押さえ仕上げ」といって、
薄く塗った漆喰をコテで押し付けるようにして、
面をフラットにする手法が主流でした。
職人の技によって鏡の様に光沢をだす「磨き上げ」という塗り方もございます。
現在は、凹凸感溢れるヨーロッパ調の仕上げやコテの跡を残した
ラフな仕上げも好まれています。
そして、自分のお家の壁を自分で塗るという方が増えてきています。
左官職人のような高い技術が必要な平らな仕上げではなく、
仕上がった凹凸感やコテの跡が残った表情を壁の味・雰囲気として
楽しめるのが漆喰DIYです。

漆喰は今、「新築からリフォーム」、「専門的な左官仕上げから自分で塗るDIY」
まで幅広いシュチュエーションで使用されています。
漆喰はあなただけのオリジナルの壁をつくることができる壁材です。
このように「漆喰」はいつの時代でもお住まい、
暮らす人々にとって必要な壁材として活躍してきました。
優れた機能性だけではなく、
世界に一つしかない表情を作れる意匠性に加え、
手軽に自分でできるという点で、今は「漆喰DIY」が注目されています。

***********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************
  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top