• 中古一戸建て
  • 中古マンション
  • 土地
  • 査定・売却

広さの単位

本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧いただき

ありがとうございます♪

 

6月に入り 気がつくと 

1年の半分が過ぎ去ろうとしており・・・(゚Д゚;)

 

一日一日は長く感じることも多いですが

一年は あっという間ですね💦💦

今年は梅雨入りが早く  ジメジメ&ムシムシとした湿気や

気圧の変化で体調を崩しやすい時期ですが

身体に気を付けて お過ごしくださいね!

 

さて、面積の表記で

「m2(平米)」「畳」「坪」といった

広さを示す単位を 目にされるかと思います。

 

その中で 

 

坪(つぼ)とは???

 

「坪」とは日本では中世以来、測地用の慣用単位であり,

旧土地台帳、旧家屋台帳でも使われていた

日本独特の単位です。

 

その起源は奈良時代にまで遡ります。

 

 

当時の法律「養老律令」において

「田は長さ三十歩、幅十二歩の広さを一段とする」

という記述があり

面積としては 一歩四方が「一歩」とされました。

 

この「1歩」を数える掛け声

「ひとつほ、ふたつほ、みっつほ」

「ひとつぼ、ふたつぼ、みつぼ」と読まれるようになり

「坪」の字があてられるようになった

と推測されています。

 

一番ポピュラーな諸説だそうですが

まさか 音源化された単語だったとは 

驚きですね (*^-^*)

 

なお、1段は360歩を意味し、

1歩×1歩は約1.8m×1.8mとなり、

これを面積にすると、現在の1坪(約3.3㎡)と合致します。

 

しかし「坪」単位は

メートル法が導入される前に 日本で使用されていましたが、

計量法により昭和41年4月1日以降は正式な単位として使えなくなり

不動産登記においては坪が使われることはありません。

 

しかし「この土地は坪単価○○万円」と

今でも参考値として慣習的に「坪」が使われる場面は多いですよね。

 

1坪=約3.3㎡

 

と覚えておけば、掛け算ですぐに土地の広さが概算できます! 

 

ちなみに 

1坪・1平方メートル(m2)・1畳当たりの表示

は以下のようになります。

 

1坪=3.31m2(3.3057)=2畳

1m2=0.3坪(0.3025)=0.6畳

1畳=0.5坪=1.65m2(1.6562)

 

住まいの広さを測る単位はひとつではなく、

坪・平米・畳など複数存在しますので

参考にしてみてください ☆彡

 

**********************

福山市・尾道市の

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、

売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで 

お気軽にお問い合わせください☆

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

急増!なんとなく空家 のお話

いつも◆福山市中古住宅.com◆をお読みいただき
誠にありがとうございます!!

6月に入りましたね。
そしてちょっと早い梅雨にも入ってしまいました。。。
これからながーい雨の生活が続きます。
体調を崩しやすい時節ですので、
気を付けて毎日を乗り切りましょう♪♪



さて今日は、「急増!!なんとなく空家」のお話。



先日TVで興味のある内容を放送していました。
見られた方もいらっしゃるかもしれませんね。

今年3月いわゆる空家特措法の一部を改正する法律案が
閣議決定され、今の国会での審議を経て成立する見込みです。
最大のポイントは「管理不全空家」という区分が新設されたこと。
所有している空き家が、自治体に「管理不全」と指定されてしまうと、
税負担が最大6倍に上がる可能性があるといいます。
一体、「管理不全」とはどんな状態を言うのか、
相続した実家など、所有する物件を管理不全空家に
しないための方策は??

★管理不全空家とは?
「放置すれば特定空家になる恐れがある空き家」とされています。
すなわち強制撤去するしかないような状態に陥る前に、
自治体が介入できるようにし、所有者に対して管理の意識を促し、
場合によっては譲渡や賃貸に出す等の有効活用につなげようというのが
今回の法改正の狙いです。

★管理不全空家に指定されたらどうなるの? 固定資産税の住宅用地特例が解除されます。 「住宅用地」は、固定資産税の特例措置が適用されており 評価額が基本的に6分の1に、 200平方メートルを超える部分については3分の1に 圧縮されています。 つまり特例が解除されると税負担が最大で6倍に膨らむ ケースが出てきます。


★「管理不全」とされないためには?
(1)親の意思を確認しておく
(2)利活用の道を探る
(3)定期的な管理・点検を怠らない

先送りすれば、どんどん解決の選択肢が減っていく
空き家問題。
「管理不全」と指摘される前に、まず一歩踏み出して
みてはいかがでしょうか。
(NHK・クローズアップ現代記事より抜粋)

空き家所有者の方で、心配な方がいらっしゃいましたら
是非弊社へご相談ください!!!
中古住宅・マンション等の査定はもちろん、
買取や活用方法なども、所有者様に寄り添い、
ご希望に応じて、様々なご相談に応じております。
ご相談はもちろん無料!
ご安心の上お問い合わせくださいね♪

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!

**************************
福山市・尾道市・三原市・岡山県井原市等備後地域の
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ **************************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

雑草は抜かずに〇〇することが大切!!

いつも★福山市中古住宅.com★を
ご覧いただきありがとうございます♪


これから、どんどんと生えてくる雑草・・
嫌になりますよね(-_-;)





まず雑草を抜くと起こる問題

①新しい雑草を生み出す

雑草を抜く時に新しい種が撒き散らかり
無限ループに突入する。


②雑草を抜くと土が硬くなり
さらに強い雑草が生えてくる
※雑草が生えている付近の土は
根っこの関係で少し柔らかくなっています。
それを抜く事によって土が硬くなります。




解決策は・・


成長点から刈り取る

全ての植物には当てはまらないが
大体この辺になります。



やはり一番いいのは防草シート!!

予算は60坪ぐらいの土地で
10~20万円は欲しいですね。

もちろん、お庭の広さで
左右されるので 
あくまでも参考にしてくださいね(*^-^*)




気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します! *********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

「太陽光発電付きの中古住宅の名義変更手続き」のお話し☆彡

いつも『福山市中古住宅.com』をご覧くださり、有難うございます♪

不動産探しのお手伝いヒーロー「ラボッチ」です!! 

お客さまの笑顔をパワーに変えて今日も飛んで伺います☆彡

 

さて今回は「太陽光発電付きの中古住宅の名義変更手続き」のお話しです。

 

太陽光発電がついている中古住宅を購入する場合、土地、建物の名義変更以外に

「太陽光発電設備の名義変更」することが必要になります。

 

・・・それはどういうこと??

 

おおむね、個人住宅に載っている太陽光発電設備は、おもに出力10kwがほとんどです。

※広い庭や豪邸の屋根に設置されている場合は10kw以上のこともあります。

 

この太陽光発電設備。実は設置事業者として、

新設時に国(経済産業省 資源エネルギー庁)へ届出をしていることから、

所有者が変わる際には、所有者変更届をしておく必要があります。

 

 

しかしその変更は、準備する書類もたくさんあること、そしてかなり複雑で、

なおかつ、その変更申請には数か月掛かる為に、

非常に厄介な手続き“r(・ω・`;)になります💦

 

人によっては、電力会社との売電契約だけ済ませておいて、

国への変更届出をおこなわない方々もいらっしゃるようですが、

もし変更せずそのままにしておきますと。。。

 

・設備の修繕が出来ない場合がある。

・設備を増やして売電収入を増やすことが出来ない。

・最近よく聞く、太陽光蓄電池を導入出来ない。

 

などなど、不都合が生じますので、

太陽光付き住宅をご検討されている方は

あきらめずに必ず名義変更をオススメします!!

 

が、この手続きはすべて電子申請の為、

個人的に行うのは難しいと思われます。

 

一番いいのは、その太陽光を設備された販売店さんに依頼されるのが

スムーズにいきますが、販売店さんでも引き受けて下さらない場合がありますので、

専門業者に依頼するのが間違いがないと思います。(※有料です)

 

でもどこに依頼をしたらいいのか悩まれると思います。

そんな時にはぜひ!ホーム・ラボにご相談下さい。

手続きをスムーズに行う専門業者様をご紹介させて頂きますので

ご利用下さいネ*。✧ ( *´꒳`*)✧*。

それでは本日のお話しはここまで、

また次回にお会いしましょう( *´꒳`*)/~~~ネ!!✧*。

 

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!

 

*****************************************************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

*****************************************************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

今できること

本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧いただき

ありがとうございます♪

 

ここ最近、全国的に 地震が相次いでいますね😢

 

今月に入ってから震度4以上の地震が11回観測されており

「今後も広い範囲で大きな地震が続く可能性がある」

専門家の方も 注意を呼び掛けているそうです。

 

そこで、今回は 自宅でできる地震対策

ご紹介してみようと思います。

 

【転倒・落下・移動防止のポイント】

 転倒防止金具などで固定し、倒れにくくしておく。
 サイドボード、食器戸棚、窓などのガラスが飛散しないようにしておく。
 本棚や茶ダンスなどは、重い物を下の方に収納し、重心を低くする。
 棚やタンスなどの高いところに危険な物を戴せて置かない。

食器棚などに収納されているガラス製品(ビン類など)が転倒したり、

すべり出さないようにしておく。

 

【具体的な固定方法】

二段重ねの家具類は、上下を平型金具などで固定する。
柱、壁体に固定する場合は、L型金具とモクネジで家具の上部を固定する。
ガラスには、ガラス飛散防止フィルムを張る。
吊り戸棚などの開き扉は、掛金などにより扉が開かないようにする。

食器棚のガラス製品(ビン類など)が、

転倒したりすべり出さないよう防止枠を設ける。

 

引用:東京消防庁

https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/bou_topic/jisin/sonae10.htm

 

共通するのは「固定」「落下防止」ですね!

 

「倒れてくると危ない家具を固定・移動する」

いつ発生するか分からない地震に備えるためには、

「震災時に自宅でけがをしない」という意識を持って

対策に取り組むことが大切です。

 

**********************

福山市・尾道市の

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、

売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで 

お気軽にお問い合わせください☆

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

福山市神村町(福山市立神村小学校区)で新しい中古一戸建ての情報が出ました!

福山市神村町で新しい中古一戸建ての情報が出ました!
◆陽当たり良好!高台につき2階からの眺望も良好な8SLDKの邸宅です!
◆敷地広々約220坪!玄関までのアプローチが魅力的な趣ある和風のお庭が広がっております♪
◆お部屋数も充実しており2世帯や大家族世帯の方にもオススメです♪

交通は山陽本線 松永駅 徒歩22分 バス (西警察入口バス停より徒歩13分) 小学校区は福山市立神村小学校区。中学校区は福山市立大成館中学校区となっております。間取りは8SLDK。建物面積247.98㎡で1990年10月築の中古一戸建てです。

8085d4ce73e1caf1566373adfdd494e1

こちらの物件は一般公開の物件となっております。下記のリンクから詳細をご覧ください
http://www.home-labo.net/estate_detail37532.html
※会員限定の物件の場合は、会員登録の上ログイン後にご覧いただくことが可能となります。

 

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ | コメントする

プロから学ぶ梅雨対策のあれこれ

いつも◆福山市中古住宅.com◆をご覧頂き誠にありがとうございます!!
GWも終わり、5月も中旬にさしかかり、過ごしやすい時節となりましたね。
輝く太陽、真っ青な青空、元気いっぱいに伸びゆく、
山並みの緑色が鮮やかになり、車窓からの景色も楽しいです♪

さて今日は、「プロから学ぶ梅雨対策のあれこれ」です。

これからやってくる梅雨の時期。
ジメジメ感やべたつき感が気になりますよね。 また、お家のカビや結露の対策はバッチリでしょうか? 梅雨どきは、常に室内の湿気に悩まされますね。 結露ができやすく床がベトベトしたり、窓には結露がびっしりついたり・・・ 虫などの快適な環境を作ってしまいがちです。 その湿気を放置しておくと、大事なお家のいろいろな所に悪影響が出てきます。


※雨どい対策  『割れていないか?』『草木が詰まっていないか?』など  しっかり点検をして梅雨に備えましょう。
※畳のカビ対策  扇風機を当てながらアルコール消毒で拭いてよく乾かし、  乾拭きをして湿度をとる、  拭いた場所はよく乾燥させる。  表面のほこりをホウキで畳の目に沿って掃除し、  よく晴れた日に畳を干す。
※雨漏り対策  雨漏りは、壁や窓・瓦の境目や亀裂から雨が伝うことによって
 起こることがほとんど。  雨漏りの場所を特定するのは、とても難しいので、
 専門業者へ依頼するのが一番です。

弊社では様々なお悩みにご対応致しますので
お気軽にご相談・お問い合わせくださいませ。


気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します!


***********************
福山市・尾道市・三原市など、備後地域の
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

5月3日~5日までGWお休みさせて頂いています☆彡

いつも応援ありがとうございます、 

不動産探しのお手伝いヒーローラボッちです!! 

 

みなさま、GW真っ只中、いかがお過ごしでしょうか♪♪

 

さて、私たちの、コロナとともに今を生きる生活様式も、

その時の状況、社会、経済活動とともに新たな段階への移行が示されつつあります。

今までの感染予防強化対策とまた違う形の、一人ひとりが気を付けることで、

安心できる「withコロナ」共存生活が送れることを願わずにはいられません。

 

そこで厚生労働省が新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の

実践例を発表しました。

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html

 

…結構な実践例ですけど(;^ω^)💦 

気をゆるみ過ぎない気持ちをもちつつ、共存していければと思います。

 

それでは、久々に外出規制のない残りのGWをお楽しみください☆彡

 

ちなみにラボッチは、自分の時間をゆっくり楽しみながら、エネルギー充満してます♪

お休み中のお問合せなどは、

5月6日(土曜日)から順次ご連絡させて頂きますので、

どうぞよろしくお願いします *。✧ ( *´꒳`*)✧*。

 

 

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「ホーム・ラボ/福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!

*****************************************************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

*****************************************************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

5月1日から始まります!!


いつも★福山市中古住宅.com★を
ご覧いただきありがとうございます♪


気温が暑かったり、寒かったり嫌になりますね(+_+)
皆様くれぐれも体調を崩されないよう気を付けてくださいね。


さて5月1日(月)より

省エネ家電買替支援が 始まります!!


対象家電は エアコン と 冷蔵庫 です★


なんと 最大10万円
 補助!!
(上限:エアコン5万円、冷蔵庫5万円)





エアコン・冷蔵庫が古くて買い替えをご検討されている方は
この機会に買い替えてみてはいかがですか??(*^-^*)


いくつか条件があるみたいなので
詳しくは福山市のHPをご覧ください♪♪

【https://www.city.fukuyama.
hiroshima.jp/site/kankyo/290330.html】



気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「ホーム・ラボ福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します! *********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

安心して購入するために

本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧いただき

ありがとうございます♪

 

「独立行政法人 住宅金融支援機構」が行った

2021年度 の住宅ローン「フラット35」利用者調査では

注文住宅の所要資金の全国平均額3572万円だったそうです。

 

お住まい探しをされておられる方は

ご予算に対して いかがでしょうか???

 

物件選びをいざ始めてみると、

新築 or   中古住宅

どちらを選んだらいいのか

分からなくなる事もありますよね。

 

中古住宅は やはり「価格の安さ」という点が

非常に大きいと言えるでしょう。

 

他、中古住宅特有のメリットとして

 

・自由にリフォームができる

実際に購入予定の物件を直接確認することができる

・日当たりや眺望、風通しやにおいから騒音まで実際に確認することができる

・古民家住宅など 中古住宅にしかない味わい深い物件がある

・外構や付帯設備も そのまま利用できる

 

しかしながら 耐震性等を 心配される声も多いです。。

 

日本では 住まいに対する意識として

長年「持ち家志向」が高く

さらに新築が選ばれる傾向にありました。

 

このため、中古住宅市場は欧米よりも圧倒的に小さく

こうした状況が、

全国で増加する「空き家問題」の深刻化を助長したと考えられています。

 

日本政府は、日本の中古住宅売買市場を促進するため

2018年4月から売主と買主に対して、インスペクションの有無について、

説明することが義務となりました。

 

「インスペクション(住宅診断)」とは、

住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、

第三者的な立場から、

住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、

おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う専門業務です。

 

インスペクションの主な対象部位(戸建て住宅の場合)は

【構造耐力上の安全性に問題のある可能性が高いもの】
基礎、小屋組、柱、壁、梁、床、床組、土台

【雨漏り、水漏れが発生している、または発生する可能性が高いもの】
屋根、外壁、屋外に面したサッシ等、小屋組、天井、内壁

【設備配管に日常生活上支障のある劣化等が生じているもの】
給水管、給湯管、排水管、換気ダクト

 

なお、検査は原則として目視や計測を中心とした

「非破壊検査」であり

特別な依頼をした場合を除き

壁に穴を開けて内部を確認するような検査が実施されるわけではありません。

 

日本では政府をあげて中古住宅の市場活性化のために

インスペクション普及を重視しています。

 

買主様と売主様のどちらからも依頼ができ

(買主様が依頼される場合は売主様にご了承を頂いてからになります)

購入前に診断してもらうことで、

建物の状態を正確に把握できるのがメリットです。

 

中古住宅のシェアが高い欧米では既に一般的ですが

日本での利用者はまだ少なく

まだまだ世間一般では「インスペクションって何?」

といった状態かと思います。

 

中古住宅購入の見極める判断材料の一つとして

ホームインスペクションを活用するのは いかがでしょうか?

 

**********************

福山市・尾道市の

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、

売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで 

お気軽にお問い合わせください☆

***********************

カテゴリー: おすすめ物件情報ブログ, お知らせ, 情報ブログ | コメントする

Pages: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 86 87 88 Next
お問い合わせフォームを確認する

閲覧履歴

閲覧履歴をもっと見る

中古住宅×リノベーション 住宅のプロ「ホーム・ラボ」が福山市のお客様にご提案します

お客様の声

リノベだからかなった、 理想の立地&庭付きの一戸建て。

「子どもがわんぱくに遊びまわる年頃になるまでに、庭付きの一戸建てに引っ越したい」とのご依頼をいただき、物件購入からリノベーションまでの約半年間をサポートさせていただきました。

間取りが思い通りに! 希望の条件をリノベでクリア!

広くて住みやすい一戸建てを、予算内で見つけたい」とご相談いただいたのがきっかけでした。今回は希望の条件に合わせた物件探し、リノベ施工時のスタイルのご提案、間取りや動線の検討までサポートさせていただきました。

新築にはない持ち味を活かして、思うのままにリノベーション!

「自然が多く、住宅が密集していない地域へ移りたい」とご相談をいただき、物件探しからリノベーションまでサポート。中古物件の個性を活かした、こだわりの詰まった住まいが完成しました。
お客様の声をもっと見る

福山市不動産購入ガイド

福山市の売却・買取 無料査定はこちら

株式会社ホーム・ラボ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野40-7